2010年2月21日日曜日

Schwa and Tennis

Schwa - ə
まず、前のブログに書けば良かったなと思った事。英語でLondonの「ン」を上手に言えるようになればandとsomeとthemも上手に言えるようになります。しかし、本当はふたつめの「ン」の前の母音の部分の話です。「ə」の音のことです。「えっ!?」と思うでしょう。実はその発音がヨーロッパの言葉で、英語にしかない発音です。「and」と「some」と「them」をゆっくり言う時にはちゃんとhatの「a」、comeの「o」とtenの「e」になりますが普通の会話の速さで喋る時にその3つの母音とも同じ「ə」の発音になります。例えば、「Ask them if they want some fish and chips.」に3回もその発音が出ます。英語ではその母音のなまえは「schwa」です。英語で一番多い母音の音です。

• 'a' in about [əˈbaʊt]
• 'e' in taken [ˈteɪkən]
• 'i' in pencil [ˈpɛnsəl]
• 'o' in eloquent [ˈɛləkwənt]
• 'u' in supply [səˈplaɪ]
p'ə'l in apple [ˈa-pəl]


日本人にはとても言いにくい音です。近い発音なんですが、英語で「apple」を言う時にだいたいの日本人は割と上手く言えます。この「ə」の発音は日本語にない発音ですので、自分で想像も出来ない発音ですね。英語が母国語の人に聞いて真似することしかありません。結局、どうしても「ə」を言えないのだったら日本語での一番近い発音は「君(くん)」の「う」の音です。そうすると、北イギリスの人の訛りになります。

Tennis
私は毎週月曜日にテニススクールに通っています。コーチが練習の説明をするときに彼女が言ってることの半分以下しか分からないと思います。クラスに5〜7人がいます。だいたい練習の順番をジャンケンで決めます。ジャンケンは下手でだたい練習の最後の人になります。前の生徒をまねする機会ですので私にはちょうどいいですね。何でもそうですけど、外国語での一番難しい所は専門用語です。日本の全国テニススクールは同じかどうか分からないのですが、東北沢テニススクールで使ってる専門用語は英語からの外来語が多いです。分かるはずと思えるかもしれませんが私は英語でもテニスを習ったことがありません。

昨日もテニススクールへ行きました。途中でコーチに褒められた時に「コーチのお陰さまです。」と言おうとしました。ただ、言ったことがなかったのです。日常会話ではあまり使わないでしょうね。逆に「ごちそうさま」をよく言います。私は「コーチそうさまです。」と言ってしまいました。

しかし、初めてではないです。1980年代に三年間東京で日本語の勉強をしました。最初は新宿区の江戸川橋に住んでいて、週に3回渋谷駅の近くにあった日本語の学校に通っていました。江戸川橋から永田町まで有楽町線で、そこから渋谷まで半蔵門線。そのころの私の日本語のレベルは初心者でした。渋谷は言いやすかったけど有楽町、永田町、半蔵門はそうでもなかったです。日本語を習い始めてから2ヶ月ぐらい経ったころ、その学校で自己紹介の練習をしていました。クラスに8人がいまして、皆大きいテーブルの周りに座っていました。順番で、テキストから自己紹介の会話を読んでいました。私の番になったら、「ブラウンです。初めまして。どうぞ、宜しくお願いします。」を読めなければなりませんでした。日本に来て二ヶ月、やっと、有楽町線を言えるよになって、どうしても、「ブラウンです。初めまして。どうぞ、有楽町お願いします。」を言ってしまいました。あと、よく「靴下」と「九段下」を言い間違えていました。

2010年2月11日木曜日

牛のようにいいね!

昨日のブログを読むと、「あまり面白くないな」と思います。もっと、目的について書けばよかったと思います。

私には英会話を教える事はとても面白い事です。言葉自体は面白いです。日本で中学校、高校で皆英語を習います。今は違って来たのですが私の学生時代に皆フランス語を習いました。11歳からフランス語を習い始めたのですね。イギリスでよくあるのは「ラングエジエクスチェンジ」です。フランス語を習っている生徒たちは夏休みのときに一ヶ月間フランスでホームステーして、そのフランスの家族の子供が代わりに自分の家に一ヶ月間泊まりに来ます。そうすると、二人も一ヶ月間相手の言葉を日常生活に使う経験があります。私は14歳の時に一ヶ月間フランスのノルマンディにいました。本当に楽しかったです。外国語でコミュニケーションを出来る事は「すごいな!!」と思いました。
フランス・ノルマンディ、14才、右の男の子は私です。Velosolexに乗っています。

イギリスで日本より子供が科目を早めに絞って行きます。私、13才の時に11科目を勉強していましたが14才のころ、日本で言う中学校三年生の時に、8か9科目にできます。私の倍は音楽、物理、科学などを止めまして、スペイン語を習い始めました。その時に、ドイツ語かスペイン語を、どちらが選ぶことができました。私は暖かい所の方がいいなと思っていたのでスペイン語にしました。フランスに行ったときと同じ形でスペインへも行きました。その後30才までフランスとスペインへ出来るだけ行ったりしていました。フランスに2年半とスペインに半年くらい住む事にもなりました。

なんで外国語が面白いでしょうか。まず、外国語を習うのはその言葉だけじゃなくて、その言葉の後ろにある文化も習います。私はフランス語を喋る時にイギリス人の私がある程度なくなります。その代わりに新しいの私が生まれてきます。口から出て来る言葉が違うし体の動きも変わります。イギリス人の口ではフランス語の音が作れません。何か、フランス語を話す時に海外旅行っている感じします。フランス語は面白いですよ!例えば、フランス語では何かいいものを見た時、「C'est vachement bien!」とよく言います。英語に直訳すると、「It's cow-ly good!」になります。その「cow」は「牛」の意味です。牛のようにいいね!フランス語では色々な面白い言い方がありますよ。フランス人の男の人は奥さん、彼女、娘に「僕のキャベツ、ウサギ、鹿、ニワトリ」と呼びます。

外国語を習い始める時に、頭の中で自分の言葉から訳することが当然。しかし、ある時にそうする必要がなくなります。それに秘密があります。その秘密は真似することです。例えば、辞書で調べると「美味しい=delicious」になります。ただ、英語では「really good」を使います。Deliciousは人の家で食べた後に使う言葉です。結構フォーマルです。英語が母国語の人の真似ができれば自然に正しい英語を話せるようになります。それは言葉の使い方だけじゃなくて、発音とイントネーションも真似ができればとてもいいことです。問題は人の真似することは、イギリスの文化でも日本の文化でも失礼なことと見られていることです。気にしないで下さい。真似しましょう。楽しいですよ!発音なんですが、今度機会があれば英語が母国語の人に「ロンドン」を発音してもらって、真似してみて下さい。上手く出来るようになったら、question, station, information, Bostonの最後の「ン」の発音を上手く言いえるようになります。

目的に戻りますが、このブログを書く目的は英語を習っている人たちの役に立つことです。宜しくお願いいたします。

2010年2月10日水曜日

The Beginning

今遅い時間です。明日の朝早くレベルチェックをする予定ですのでこの文書が長くなりません。


今まで、20年間英会話を教えて来ました。最近の13年は自分の渋谷区富ヶ谷にある学校で教えています。先生三人を雇っています。


なぜこのブロッグ?私の学校に通ってる生徒たちは頑張って、忙しい生活の中で苦労しながら、英語を話せるようになろうとしています。私、日本語をまあまあ上手に話せるけど、書くのはとても苦手です。このブロッグを書けば英語の勉強をしている人たちの苦労を感じるだろうと思っています。いいことかな?